忍者ブログ

いろんなニュース

日常生活・芸能の情報、動画

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遺産相続スレッド その36

1: 無責任な名無しさん

遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
質問の前にかならず>>2 を読んで下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。

遺産相続スレッド その35
http://www.logsoku.com/r/shikaku/1336477222/


引用元: 遺産相続スレッド その36

500: 無責任な名無しさん

でも不動産鑑定士の鑑定結果ほどいい加減なものなんてないぞ


501: 無責任な名無しさん

>固定資産税評価額は、不動産の客観的交換価値を必ずしも反映していないですし、
>時価よりも低額であるのが通例ですので、原則として、固定資産税評価額で遺産を評価することはできません(福岡高裁平成9年9月9日決定)


502: 無責任な名無しさん

固定資産税評価は3年に一度なんで
最新の評価ならともかく、3年近く前の評価を
0.7で割るってのは不適当と思う
路線価や公示地価は毎年発表
そこでH22年末発売の
家庭裁判所における実務の本というのをみると
調停での不動産評価の確定方法では
色々な評価の情報を集め合い
土地は1)相続税評価によること(路線価)
   2)相続税評価の1,5倍にすること
   3)複数の不動産会社の評価や実際の取引価格で
   余り差がない場合は中間値採用で調整するらしい
つまり話し合いなので評価を出し合えば良いということ
それで土地の価格に対して双方でまとまらない場合は
結局は不動産鑑定士に鑑定という流れになる
不動産鑑定士は公示地の価格をもとに
プラスマイナス要因で目的地を鑑定するから
結局は路線価と大差ないから鑑定までは必要か?ってこと


509: 無責任な名無しさん

>>507
その時価というのが今ここで意見交換になってる
それで実務本では>>502のようなことになる
どうしてそんなに絡むのか?


511: 無責任な名無しさん

>>509
時価だと叫んでるヤツが自分の都合のいいことしか見ないからさ。あんたのことじゃなくてな
そいつらの言いたいのは、自分が貰う代償金が一番多くなる評価額で算定しろ、ってことだ
そう主張するのは構わんが、それを時価が正しいとか時価じゃなかったから騙されたとか言うのは醜くて好かん
裁判所は時価で評価って言うだけで実際はあんたの実務本の言う通りほとんどが合意で決まる


503: 無責任な名無しさん

自分が思うにさ、固定資産税評価額じゃ低すぎると思うわ。
かといって、時価(実際売るわけじゃないから、0.7で割り戻すとか)だと、ポーンと値段上がっちゃう。
だから、固定資産税評価額と、時価のちょうど真ん中でいいんじゃないかと。
どう、これ。


506: 無責任な名無しさん

>>503 だね~
>>505 それなら代償金でなくて
売れない土地現物でOKってことになるでないの
>>504 実際の売買価格は実際に購入者にきいたり
直近の売買事例を集めることだよ


504: 無責任な名無しさん

揉める、揉める。
疑心暗鬼になっている人にとって、理論的な説明は何の意味もない。
実際の売却価格が一番良い。


505: 無責任な名無しさん

売れない土地なら代償金0で納得してくれますよね。もちろん


507: 無責任な名無しさん

じゃあ売れる土地なら時価で算定した代償金払ってくれるんだな?


508: 無責任な名無しさん

揉める、揉める。
仕舞にはバブルの時はこの価格だったという話になる。


510: 無責任な名無しさん

>>492の回答お願いします


512: 無責任な名無しさん

>>492
中立の立場の不動産屋と古物屋を選定して、
お金を払っていくらか見積もってもらうかな。


513: 無責任な名無しさん

>>512
ありがとうございます。
今度不動産屋か古物屋を呼んでみます。
ただ庭石はともかく家財道具などは隠匿される可能性が
あるのですが(兄は強欲なので本気でしかねません)
こういう場合防ぐ方法ってありますか?
遺産の家は母の死後もずっと兄夫婦が住んでいるので
住所の違う私は無断で行けません。


514: 無責任な名無しさん

>>513
話し合いで解決してください。


517: 無責任な名無しさん

>>516
気持ちを察してくれてありがとうございます。
既に土地の代償金すら兄は出し惜しみしています。

>>514
話し合えば即家財は隠匿するはずです。
税金の差押みたいに何の知らせもなく鑑定することはできないでしょうか?


519: 無責任な名無しさん

>>516
自分の相続だけでわかった気になってんじゃねえよ。んなもんケース毎に違う
土地に価値のあるとこばかりじゃねえし、老朽化した建物を継ぐ大変さも想像してみろよ

>>517
相手が住んでるなら無理
母親の所有物で価値のある家財道具ってどんなもんがあんの?
骨董・美術品でも集めてたってんなら別だが、一般人のもってる家財なんて
財産的価値は二束三文だぞ。貴金属も含めてな


520: 無責任な名無しさん

>>518
請求権って要は私が相続人かどうかということですよね?
そうであれば家財道具も仮差押えできるのですか?
それなら逃げられることはなさそうです。

>>519
518さんがおっしゃるように仮差押えはできるんですよね?
家財は着物や掛け軸などでわりかし高価なようです。


526: 無責任な名無しさん

>>520
仮差しもできねーよ
普通の古い着物なんて買値100万円の買取り価格が3000円とかそういうレベル
掛け軸も工芸品、贋作、二束三文の品を何十万の値段で買わされたってオチが9割だな

>>522
顔真っ赤w
まだ自分が相続人にはなったこと無いんだよね。


528: 無責任な名無しさん

>>526
審判前なら仮差押えってできるんじゃないんですか?


531: 無責任な名無しさん

>>528
できません
>>529
なんの不正をしてなんの追徴金がくんの?


532: 無責任な名無しさん

>>531
相続税の延滞金のことじゃね?

>>529
法定相続人の共同責任だからだろ。
その管理者とやらに個人的に損害賠償を請求してみたらどう?
そもそも相続人なら、人任せにしないで
自分でも被相続人の預貯金を調べたら?
ゆうちょ以外なら、どこの銀行でも
支店からオンラインで検索してくれる。


522: 無責任な名無しさん

>>519=土地と建物を相続し兄弟には鼻くそ程度の代償金で済ませた老朽化した建物もサクっと直せない貧乏長男


515: 無責任な名無しさん

>>513
こう云っては失礼だけど
私には貴方のほうが強欲に思えるけど
そういうものなの?
そんなのは兄さんにあげても良いのではないの


516: 無責任な名無しさん

俺は>>513が強欲だとは全然思わないな。
俺の親父は長男だけど、祖父から土地家屋を相続した。
遺産分割の時に親父は
「俺は土地と家を貰ったから、あとの金や株はお前らで分けろ」と、弟妹に全部くれてやった。
確かに俺んちは住宅ローンもないし、叔父や叔母より裕福に暮らせた。車だって高級車だしな。
叔父叔母たちは自分で土地かって家建てて住宅ローンを払い続け、車は軽とかボロだしな。
あと、一番大きいのは親父は大企業の役員やってて、年収高いってとこだな。

つまりだ。土地家屋もらう方が住宅ローンもなく生活楽なくせに、さらに他の兄弟に金もやり渋るってことは
土地家屋もらう方が間違いなくケチの貧乏人ってことだ。


518: 無責任な名無しさん

請求権持ってたら保全処分をすることはできないわけじゃないが、話し合いで済ませるつもりなら頭を下げるしかないな。


521: 無責任な名無しさん

高い評価だと騒ぐ→じゃあその額という前提で受け取って下さい→アレ~
ってオチがみえるなw


523: 無責任な名無しさん

代償金評価は、
貰う方は出来るだけ高い評価を出す(根拠が必要だが)
又、支払う方は出来るだけ低い評価を出だす(同上)

そんなことはどちらが良い、悪いの問題でなく当然のこと

そこから始まり、初めて評価の合意へとなっていく
それをしなければ何も始まらない
で、合意できなければ鑑定ということになる


524: 無責任な名無しさん

着物も掛軸もわりかし高価ぐらいだったら売値は二束三文なんじゃ?


525: 無責任な名無しさん

>>524
掛け軸着物だとか美術品は値段は高いと主張しても流動換金性が悪いから
査定は高くても実売は二束三文

相続とかで高く査定した奴にてめえが現金で買えとかいうと逃げるw
古道具屋なんかはゴミ値でもってくし


527: 無責任な名無しさん

仮差押えを仮差しと書いちゃう素人が集まるスレッドです。


529: 無責任な名無しさん

預貯金の全てを管理していた1人の相続人が、もし不正をして
後で追徴金が来た場合でも、追徴金はすべての相続人にかかってきて、
責任をその管理者に被せることはできないと聞きました。
どうしても納得がいかない場合、具体的にどうしたらよいでしょうか


530: 無責任な名無しさん

>>529
普通に損害賠償さ請求できる


533: 無責任な名無しさん

お願いします

父親と長男、次男がいて
父親が体調を崩してからは長男が長男の自宅にて親と同居
父親の財産は家と土地のみで(親が長男の家に行ってからは空き家)、
長男が親の借金や生活費、病院代を支払った場合
親が亡くなった後に、支払った生活費や借金や病院代は相続分から支払われるのでしょうか?
土地と家を売らない場合、長男が次男に次男の相続分を払うと思うのですが
その場合、次男の貰える分から、親にかかった分がひかれるのですか?
次男は、親の生活費や借金など何も支払いなどはしていません。


535: 無責任な名無しさん

>>533
話し合いで決着をつける話です。
裁判になったら、長男が立て替えていた分を立証出来たならばくらいです。


536: 無責任な名無しさん

>>534
>>535
ありがとうございます。生活費は立証できなければ仕方ないですね
振込みとかになっていたら立証できるのでしょうか?
ものすごく仲が悪いので(長男、次男)話し合いは無理そうです。
裁判になるんでしょうね


534: 無責任な名無しさん

生活費の部分で揉めそうなパターン↑


537: 無責任な名無しさん

質問させてください

現在父と妹が同居しており、姉の私は結婚し別居しています(子供なし)
弟もいましたが、結婚し子供をもうけた後、交通事故で妻子と死別しています
義妹は再婚していません
また、父によると父は再婚のため、異母兄弟が二人いるそうです
居場所は全く分からないとのこと。
私たちの実母は離婚しており現在生保を受けているようです(連絡は全く取っていません)

この場合、父の遺産の相続人は
私、妹、甥、異母兄弟二人の五人ということでよろしいでしょうか?
万が一、異母兄弟が子供をのこして亡くなっていた場合にはその子供にも相続権が発生しますか?
父が亡くなった場合には異母兄弟にも連絡しないといけないと思うのですが、
居場所などは市役所に頼れば分かりますでしょうか?
ひょっとすると負の遺産しか残らない可能性があるので、私たち実子は放棄しようと思っています
その場合、父には妹(こちらも連絡先を知りません…)がいますが、こちらも相続人になってしまいますか?


539: 無責任な名無しさん

>>537
相続人 あっている
居場所 父の戸籍を順番に取得すれば、異母兄弟の戸籍がわかる。
   (法定相続人調査という正当理由あり)
    戸籍がわかれば、附票を請求すると、住所がわかる。
    市役所で、戸籍を見せながら相談すれば、
    次がどこか教えてくれる。
放棄  相談者・妹・異母兄弟及び甥の全員が放棄しないと、
    父の妹は相続人にならない。


540: 無責任な名無しさん

>>539
ありがとうございます
弁護士などに依頼しなくても異母兄弟は探せるんですね


541: 無責任な名無しさん

>>540
 そのとおりと言えばそうなんだが
 附票でわかるのは、あくまで住民票記載の住所。
 そこで実際に居住しているかどうかまでは、わからない。
 まあ、手紙を出すなりすればいい。
 


538: 無責任な名無しさん

欲を捨てるんじゃなくて、むしろ欲全開でいきたいです


542: 無責任な名無しさん

実際には住民票を移してないということもあるので必ずしもすぐに見つかるとはかぎらない。
しかし、夜逃げでもしてない限りはそれほど時間はかからないはず。


543: 無責任な名無しさん

修理


544: 無責任な名無しさん

金の話になると、みんな目の色変えて、生生しくなるね。
でもさ、絶対損はしたくないよね。
損っていうかさ、きちんと遺産分割やりたいわけよ。
なのにさ、きちんとやろうとすると、一銭も損しないでおこうとしてるのかって他の相続人から言われてさ
結局泣き寝入りさ。

俺、きっといいことあるよな。そう思うしかない。


545: 無責任な名無しさん

法律通りにやろうとすればするほどもめるよね。


549: 無責任な名無しさん

>>545
そりゃ揉めますわ
法律通りというのは表面化して見えてる
表部分のみじゃなく、相続人通しの裏の部分
をも暴いて表面化して、その上でないと
法律通りとは言えないし、話にもならんわ
話し合いで決着つかないなら
それしましょになるんだわ
最後の最後


551: 無責任な名無しさん

>>549 で間違いましたわ
相続人通し→相続人同士


546: 無責任な名無しさん

こんばんにゃん はじめまして~にゃんよこのスレッド
法律通りじゃにゃぃから
関係者同士間で互いに目をつぶるって部分
あるんにゃんヨ
法律通りだったらアタシなら手加減しないにゃんよ


547: 無責任な名無しさん

遺産相続とはちょっと違うんですけど
教えて下さい

自分の持っている金を
親族、友人などにあげた場合
贈与税がかかりますよね

それをあげるのではなく
無利子、無期限にした場合
贈与税を払わなくて済むのでしょうか?


548: 無責任な名無しさん

>>547
金銭消費貸借契約なら贈与税はかからないと思う
ただ、真意は贈与契約でなかったと突っ込まれる
かもしれん


550: 無責任な名無しさん

家族制度が崩壊し核家族が一般化してきたからこれからどんどん相続で揉めるところが増えるだろうなぁ。


552: 無責任な名無しさん

法律どおりきっちり平等に分配すると家を継ぐ方が損ってなるから誰も家なんか継がないし親の面倒もみなくなる。
昔ながらの日本的な相続の仕方と法律との整合性がとれなくなりつつある。
法律に書いてなければ(あるいは法律どおりなら)何をやってもいいという人も増えてきてるし。


553: 無責任な名無しさん

表面化してみえてる部分で
裁判もなにもないわ
重要なのは裏だわ
話し合いだからこそ
暗黙の了解ごとくみんな
その部分には触れないんだわさ
法律通り、裁判だったら
心情的にもそういう訳にいかんでしょ


555: 無責任な名無しさん

>>553
裏の部分ってなに?


554: 無責任な名無しさん

家を継ぐって言うけどさ、団塊世代で墓守オワリって言われてる現代だぜ?
もう今じゃ、新聞の折込広告でも「次世代に負担をかけない思いやり」とか言うキャッチフレーズで
墓たてずに、合同の永代供養はどうですかみたいなチラシ入ってるしさ。
親の面倒とか言うけどさ、結局継ぐとか言った奴は、近くにいすぎるせいか
親の嫌な部分も見えるせいか、親ほったらかして自分勝手にやってる。
結局外に出て生活してる人たちが、親を心配して、実家通って面倒みてたりする。(うちの場合)

親の面度は結局、子供らが平等に見てるんだし、墓とかそういうのなんて
どんどん簡素化して、結局何にもやってない。
だったら、遺産相続は法定分割通りでいいじゃんね?って感じだよ。

みんな生活がかかってるんだよ。なんで継ぐやつってそういうのわかんないんだろうな。


556: 池田大作

創価諸君よ!
今年も田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじ及びジャンボで1等・前後賞がガンガン当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作


557: 無責任な名無しさん

お手数ですが、教えていただけないでしょうか?
遺産相続というより生前贈与なんですが、今年5月に祖母のかけた保険が満期を迎え、
俺が1000万円受け取ります。

<疑問>
下記は何という保険形式か?税金はかかるのか?
(もしかしたら俺が掛け人になってるのでは?)

<ポイント>
・10年前に婆ちゃんの郵便貯金が1000万に達した。
・これ以上預金できないから、簡易保険にうつす。
・保険掛け人=婆ちゃん(だと思われるが、もしかしたら俺?)、受取人=俺
・祖母死亡時か満期である10年後(今年5月)に私が保険金を受取内容。
・10年前に婆ちゃんの家に行ったら、郵便局員がいて、契約書類に俺の名前が既に書かれて、判子が押印されていた。(契約書は読んでいない、読む暇もなく郵便局員が回収)
・郵便局員は孫ですと言われて、お孫さんですねと俺の存在を確認しただけ。
・婆ちゃんは90歳を超えてまだ生きている。


祖父母(現金資産1億、不動産なし)、両親(現金資産2億、不動産なし)のため、ちょっと何かそろそろ俺の仲良い姉妹が遺産相続争いになる気配が出てきて怖くなってきました。
すでに姉は3000万弱の家購入資金他を父から受取っていたり。
今回の1000万は姉は知りません。妹と私で500万づつ分割予定です。それもちょっと怖いのでやはり姉にも200万とか分けたほうがいいのかなど。


561: 無責任な名無しさん

>>557は俺なんて書いてるけど
ところによっては私で、男になりすまし


563: 無責任な名無しさん

>>557
生前贈与って税金かかるよ。
まず、そこはクリアー?
そして、父と母が御健在ならば、
あなたは相続人じゃないでしょ。
祖母の財産は祖母のもの。
祖母に遺言書を書いてもらいなされ。


558: 無責任な名無しさん

質問です
同居してた父が交通事故で死亡し加害者より保険金が降りました。
別居してる妹に半分欲しいといわれたら法律上渡さないとダメですか?


566: 無責任な名無しさん

>>565>>558
テンプレちゃんと使え。
その限られた情報からでは、父親の遺産なんだから、妹と半分でしょうね。


568: 無責任な名無しさん

>>566>>567
やはりそうですか。
回答ありがとうございます。


559: 無責任な名無しさん

交通事故などは、第一位はその死亡した人に
扶養されていた人が貰うもの


560: 無責任な名無しさん

んなわけない


565: 無責任な名無しさん

>>560
死亡当時同居してたのは私ですが、それは最近のことで
数年前までは父は妹と住んでいました。

加害者から下りた保険金は遺産になるのでしょうか?
つまり半分渡さないとだめでしょうか?(相続人は私と妹)


567: 無責任な名無しさん

>>565
法理論的にはいろいろな考え方がありますが
いずれにしても、死亡者の法定相続人に請求権があります。

同居していようがいまいが、そんなことは関係ない。
また、嫁に行こうが、出戻りだろうかも関係ない。
相談者及び妹の戸籍の「父親」欄に書かれている氏名が
今回の事故で死亡した方なら、いずれも法定相続人です。


562: 無責任な名無しさん

やはり2chでは男は「俺」と言わなきゃいけないんだな。
俺は日常では殆ど「私」しか使わないから(友達、家族除く)、
たまに2chでもあらたまった質問するときは「私」を使っちゃうよ。


564: 無責任な名無しさん

切除


569: 無責任な名無しさん

本日母が亡くなりました。
相続人は、長女(A)、長男(私:B)、次女(C)、二男(D)、長男の長男(養子:E)、
長女の長女(養女:F)の6人です。
1998年に母が胃がんで倒れた際、本家の長男(B)の長男であるEを養子にしています。
その際、公正証書遺言も作られています。

2009年頃から母に痴呆症の症状が出始め、私(B)の妻に対し「お金を取った」等というようになりました。
その件をAとDに相談したところ、「おまえ(B)には任せられないので、私たちが母の面倒をみる」と言って、
2010年2月に、母を連れて行ってしまいました。
その後、母はAの家でしばらく生活していたようでしたが、その後他の親族経由で、母が2011年5月頃に
老人ホームに入れられたとの情報を得ました。それと同時期に、Aの長女(F)が養女に入ったとの情報も
得ました。
また、遺言書もA、D、Fに有利な内容に書き換えられているようです。(Aが依頼している弁護士が
そう言っていました。)

母が連れて行かれた後、母の施設代として、母の土地が計3カ所(約650坪:2.4億円)が売られましたが、
Aの家がリフォームされる、Dが高級マンションに引っ越す(頭金が母の資産から出たとの情報あり)、
Fの車が買い換えられる等、母の為以外に大きなお金が動いています。
相続の際、これらの出費が母の土地の売却益から出ていた場合、前述のA、D、Fが得た資産を
相続の分母として計算できるのでしょうか?


570: 無責任な名無しさん

>>569
対応が遅いよ。
遺言書が書き換えられたので、それに従うべきです。

>相続の際、これらの出費が母の土地の売却益から出ていた場合、前述のA、D、Fが得た資産を
>相続の分母として計算できるのでしょうか?

証明できるか解らないでしょう。
遺留分を確保できるかくらいに考えていた方が良い。


571: 無責任な名無しさん

>>569
特別受益となるかどうかは事実に関する問題なので、遺言書が有効かどうかも踏まえて専門の弁護士に相談した方がよろしいかと。
ここではちょっと扱えない。


572: 569

ありがとうございます。
月曜日に弁護士に相談してみます。


573: 無責任な名無しさん

祖父母、両親、私(長男)、妹の六人で暮らしています
納税通知書では登記地積が100平方メートルで価格が3000万円となっています。
その土地に建てた家にその六人が住んでいて、その家のローンが2500万円残っています。
祖父母は父の親で、父には姉がいます。
もし祖父が亡くなると父の姉に遺留分として3000万円の四分の一の750万円支払うことになるのでしょうか?
一家に貯金がほぼなく、ローンを返していくのがやっとの状態で、現在家が建っているため土地も売るのは難しいです
遺書には父のほうに優位になるように書いてくれるとのことですが遺留分は遺書よりも優位とのことですよね
父の姉が、分割払いを了承してくれればいいのですが、父の姉に「今すぐ遺留分をください」と
強く言われた場合は、早急に家を壊して土地を売るなり、借金をするなりして750万円を払わないといけないものなのでしょうか?
さらに、祖父に続いて祖母が亡くなった場合もう750万円を払わないといけないのでしょうか?


574: 無責任な名無しさん

>>573
土地を分けるって手もある。
まぁ、余程仲が悪くない限り売って出ていけなんて話にはならないよ。


575: 無責任な名無しさん

お願いします。
母が亡くなり(父は20年前に他界)長男と私が法定相続人です。
母の療養中、地方に住んでいる長男の配偶者が週末のみ介護に
上京していました。月に1~2度長男も来ていました。
私は地元に住んでおり、平日は仕事もあるので介護士を雇って
出来るだけ介護に参加していました。平日に雇っていた介護士の費用は
遺産分割協議の際に解決しました。週末に義姉が来ている時に
いつの間にか介護士を断ってしまい、義姉が一人で世話をしていました。

この度、寄与分を長男から民事で訴えられました。
内容は、義姉の介護に対する労力費用
(介護士を頼んだ同額x日数)+長男夫婦の交通費半額負担で合計約1,000万円です。

寄与分は共同相続人にしか求められないと読みましたが、
この訴訟は成立するのでしょうか?


576: 無責任な名無しさん

>>575
>寄与分は共同相続人にしか求められないと読みましたが、
>この訴訟は成立するのでしょうか?

正しい。
寄与分については「相続人の寄与分では無いので、そもそも寄与分が無い」で通る。
が、義姉の介護に対する労力の対価が消える訳ではないよ。
相手には遺産分割協議中に請求してほしかったね。
どっちにしても、民事裁判には出なければいけないよ。


579: 無責任な名無しさん

>>576
ありがとうございます。
長男夫婦の交通費まで半額負担する必要あるのでしょうか?


577: 無責任な名無しさん

正しくねーよカス
長男の配偶者の寄与も長男の寄与分として考慮されることはある


578: 無責任な名無しさん

遺産独り占め


580: 無責任な名無しさん

ないよ


581: 無責任な名無しさん

そこらへんが争点になるはず。


582: 無責任な名無しさん

  • 相続手続き

  • 相続の開始

  • 質問です

    ①まだ分割されていない祖母の不動産を、3人兄弟の甲が勝手に乙と丙の署名・実印を使い
     遺産分割協議書を偽造して不動産登記いたしました
    ②その後甲が国税庁の強制調査を受けてその不動産は乙(死去)と丙(存命)の贈与という事になりました
    ③なお、丙は甲に対し遺産分割の再協議を迫っています
    ④その場合、甲は贈与税を払うことになるのですが、何か甲にはペナルテイが付くのでしょうか?


    583: 無責任な名無しさん

    国税庁が贈与認定したからって相続人間で贈与であることが確定する訳じゃないしな
    甲がやった有印私文書偽造・同行使、公正証書原本不実記載等の罪を追求したいのならそうすればいいさ
    でも誰かがペナルティを付けてくれるみたいな甘い考えは捨てろよ。てめえで追い込め


    584: 無責任な名無しさん

    >>583
    無理


    585: 無責任な名無しさん

    まあ 税金さえ払えば贈与だろうがなんだろうが関係ないし
    書類集めて徹底的に戦え


    586: 無責任な名無しさん

    .
    税金対策のため(?)子供の名義で口座を作っている人がいますが、
    もし子供が先に死んだらどうなるんでしょう?
    名義ではなく実質で判断するというなら、その子供名義の預金は子供の財産ではないことになりますが・・・

    .


    587: 無責任な名無しさん

    >>586
    借名預金とみなされ贈与税の対象
    それと計画的な財産の隠匿なので重加算税の対象になる


    588: 無責任な名無しさん

    >>587
    なんかちょっと違うみたい。

    >>昔の1億円の資金移動に気付いた税務署の調査官が「この1億円は何ですか?」。妻は「名義変更は
    >>贈与になるそうですね。だから贈与なんでしょう。知らなかったので贈与税の申告はしていませんでした。
    >>ご免なさい。」贈与税は時効になっているので、これで終わってしまいます。

    http://aichisouzoku.com/topix-meigihenkou.htm


    595: 無責任な名無しさん

    >>588
    すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


    589: 無責任な名無しさん

    >「この1億円は何ですか。」妻は「贈与です。贈与税の申告をしたくとも、贈与税時効です。」
    >しかし税務署側は切り返せます。「贈与税申告をしていないし、色々な状況から見て、贈与ではないで
    >すね。ご主人の預金名義を奥さんに移しただけの名義貸しじゃないんですか?だから贈与ではなく、
    >実質はご主人の預金のまま。相続税申告漏れですから修正申告をして下さい。」

    妻が1億円のうちいくらか使ってた場合はどうなるの?


    590: 無責任な名無しさん

    妻は夫と生計を共にしていて、妻が夫の財産管理をしていたならば、
    夫の財産として相続税対象。
    妻が完全に別居をしていて、生計を別にしていて、長い期間が経っていて、
    明らかに贈与の場合は贈与となり得る。
    正に実質で判断だよ。


    594: 無責任な名無しさん

    >>590
    だから妻が夫から貰った一億円からいくらか使ってたらどうなるの?


    591: 無責任な名無しさん

    こいつらのプロフィール見てから貼れよ。
    誰一人として税理士どころか他士業資格すら持ってないとかやりたい放題w
    http://aichisouzoku.com/stuff.htm


    592: 無責任な名無しさん

    で、どっか間違いでもあるわけ?


    593: 無責任な名無しさん

    間違いは、文章の一部を持ってきた事。
    また、引用するならばちゃんとした本等から引用すべき。


    596: 無責任な名無しさん

    孫に贈与するなら2000万円まで非課税にする、っていう安倍法案、どういう狙いなの


    599: 無責任な名無しさん

    >>596
    1500じゃなかったか?
    経済を活性化させたいんだろうけど
    段階的に次は親の贈与も軽減する流れになると思われる。
    まあ相続税も基礎控除が軽減される見通しだし
    これからは生前贈与が増えていくだろうな


    597: 無責任な名無しさん

  • 相続サポート

  • 相続ノウハウ

  • 広大地の適応について質問です。
    たとえば広大地の諸条件をクリアした、800㎡の土地を分筆するとします。
    aが300㎡(現在住居としている家が建っている)bが500㎡に分けるとすると

    前提条件として、まず全体の800㎡が広大地適応できる土地であること
    だからbの500㎡は適応される

    と考えるのでしょうか。
    それとも最初から分筆したbの500㎡が適応できる、と考えるのでしょうか。
    よろしくお願いします。


    598: 無責任な名無しさん

    >>597
    板違いと思われ。


    600: 無責任な名無しさん

    年数限定だって初めから言っているからね。
    老人の貯めたお金を吐き出させるって策でしょう。
    経済学としてはまっとうな政策ですね。


    PR

    コメント

    お名前
    タイトル
    文字色
    メールアドレス
    URL
    コメント
    パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

    カレンダー

    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    フリーエリア

    プロフィール

    HN:
    No Name Ninja
    性別:
    非公開

    バーコード

    ブログ内検索

    P R